“Mrs. GREEN APPLE” “大谷翔平” “クルトガ” “森永ラムネ” “カロリーメイト” 大学受験生を支えたコンテンツ ~「受験トレンド白書2023 “ランキング編” 」~・アイテムを発表
スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)のStudyplusトレンド研究所は、2023年4月7日(金)から4月12日(水)にかけて学習管理アプリ「Studyplus」上で、2022年度の大学受験生(2023年4月に大学へ入学した学生)840名を対象に「大学受験期のトレンドに関する調査」を実施、結果を「受験トレンド白書2023 “ランキング編” 」としてまとめましたので、ご報告いたします。
「受験トレンド白書」は、受験期の勉強を支えたコンテンツやアイテムをまとめた“ランキング編”、受験傾向や後輩へのメッセージ等をまとめた“ホンネ編” の2編に分けて発表します。“ホンネ編”は、後日発表を予定しております。
今後、Studyplusトレンド研究所は受験生を取り巻くトレンドを定点的に調査し、「受験トレンド白書」として毎年発表してまいります。
■ 「受験トレンド白書」発表の背景
Studyplusトレンド研究所が実施した過去調査では、中高生のスマホデビュー時期は中学1年生が最も多く(※1)、SNSを利用している中高生の割合も9割超(※2)となっており、スマホやSNSといったデジタルツールが学生の日常生活に欠かせないものとなっていることがわかります。
デジタルツールが普及した影響は、受験生の学習方法や情報収集のあり方にも表れています。過去調査では、大学受験生が “スマ勉”(=スマホで勉強)する割合は97.2%という高い割合(※3)であり、大学情報も約8割が紙よりデジタル(WEB、YouTube、SNS等)で収集する(※4)と回答しています。今から10年ほど前の受験生はアナログな学習や情報収集が主流でしたが、現在の受験生はデジタルを活用する比重が高まっていることがわかります。
これらの結果を踏まえて、Studyplusトレンド研究所は、受験生の姿には時代の変化が反映されると考えています。新しい時代の「トレンド」をキャッチするために、受験生の間でのさまざまなジャンルの流行や勉強実態を定点的に調査し、「受験トレンド白書」として世の中に発表していきます。
※1、※2 「通学とスマートフォン・SNS利用に関するアンケート」調査より
https://www.trend-lab.studyplus.jp/post/20220518-3 https://www.trend-lab.studyplus.jp/post/20220518-2
※3 「大学受験期のスマホを活用した学習に関するアンケート」調査より https://www.trend-lab.studyplus.jp/post/20220623
※4 「あなたは紙派?デジタル派?アンケート調査」より https://www.trend-lab.studyplus.jp/post/20221019
◆本調査の概要
- 調査対象 : 全国の「Studyplus」ユーザー(2023年4月に大学へ入学した新大学生)
- 回答者 : 840名
- 調査方法 : インターネット調査
- 調査時期 : 2023年4月7日〜4月12日
■ 調査項目・結果のご紹介
2022年度に大学受験をした学生に、自身の受験期を支えたコンテンツやアイテム等を聞きました。
・あなたが大学受験期に、一番励まされた音楽(アーティスト名・曲)を教えてください。
【アーティスト】
受験生が最も励まされたアーティストは 「Mrs. GREEN APPLE」 に。
「Mrs. GREEN APPLE」の回答者が挙げた楽曲は、「僕のこと」「私は最強」「Soranji」「In the Morning」「ダンスホール」と多岐にわたっており、高校生世代から強い支持を得ていることがわかります。
「サンボマスター」「嵐」「乃木坂46」 も支持を集めました。
順位
1位「Mrs. GREEN APPLE」・・・47票
2位「サンボマスター」・・・25票
3位「嵐」 ・・・21票
4位「乃木坂46」・・・18票
5位「優里」 ・・・16票
6位「Mr.Children」 ・・・15票
7位「GReeeeN」「YOASOBI」 ・・・14票
9位「SEKAI NO OWARI」 ・・・12票
10位「King Gnu」「ONE OK ROCK」「RADWIMPS」「日向坂46」・・・11票
【楽曲】
「僕のこと(Mrs. GREEN APPLE)」 が1位に。大塚製薬株式会社「カロリーメイト」の受験生の姿を描いたCM(2022年11月公開)や第97回全国高等学校サッカー選手権大会(2018年度)のテーマソングとなっていたこともあり、支持を集めたことが考えられます。代々木ゼミナールのTV CMなどで使われていた楽曲 「できっこないを やらなくちゃ(サンボマスター)」 や、 「青春の馬(日向坂46 )」「サザンカ(SEKAI NO OWARI)」 は2021年に当社がAWA株式会社と共同実施した調査(※)でも上位にランクインしており、勉強を頑張る受験生の定番ソングとなっていることわかります。
順位
1位「僕のこと(Mrs. GREEN APPLE)」・・・26票
2位「できっこないを やらなくちゃ(サンボマスター)」・・・17票
3位「青春の馬(日向坂46 )」・・・9票
4位「サザンカ(SEKAI NO OWARI)」 ・・・8票
5位「U R not alone(GReeeeN)」 「ピーターパン(優里)」「私は最強(Ado)」「終わりなき旅(Mr.Children )」「拝啓、少年よ(Hump Back )」・・・7票
10位「Fight Song(Rachel Platten)」・・・6票
※コロナ禍での受験勉強や生活においての音楽視聴について https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000047308.html
・あなたが大学受験期に、一番励まされたYouTubeチャンネルを教えてください。
受験生向け・授業系のチャンネルが上位を占めました。
教育痛快バラエティ番組 「wakatte.tv」 が最も票数を集めており、 「カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】 」 「はなおとでんがん」 が続いています。
授業動画もランクインしており、YouTubeを活用した勉強が受験生に浸透していることも分かりました。教育系以外では、 「東海オンエア」「コムドット」 がランクインしており、チャンネルとしての高校生からの支持の強さが分かります。
順位
1位「wakatte.tv」 ・・・71票
2位「カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】 」・・・39票
3位「はなおとでんがん」・・・30票
4位「いだちゃんねる」 ・・・25票
5位「東海オンエア」 ・・・24票
6位「QuizKnock」 ・・・20票
7位「マネーキン先生【東工大卒】」・・・17票
8位「武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報」「Stardy -河野玄斗の神授業」 ・・・15票
10位「コムドット」「PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe」・・・13票
・あなたが大学受験期に、一番励まされた有名人(芸能人、スポーツ選手、インフルエンサー等)を教えてください。
今年開催されたWBCで大活躍だった 「大谷翔平」 が1位。昨年開催のワールドカップで活躍した 「三笘薫」 も4位にランクインしており、アスリートの活躍が受験生に勇気を与えていることがわかります。
「なかやまきんに君」 や、過去に「C.C.Lemon(サントリー)」の受験生応援プロモーションに登場した 「松岡修造」 も上位にランクインしました。
クイズ番組で活躍中の 「影山優佳(日向坂46)」 や、教育系YouTuberの 「高田ふーみん(wakatte.TV)」 「河野玄斗」「はなお(はなおでんがん)」 、同級生にあたる 「芦田愛菜」 がランクインしたのも特徴的です。
順位
1位「大谷翔平」 ・・・23票
2位「なかやまきんに君」 ・・・19票
3位「松岡修造」 ・・・17票
4位「三笘薫」 ・・・14票
5位「高田ふーみん(wakatte.TV)」・・・13票
6位「河野玄斗」「芦田愛菜」 ・・・10票
8位「影山優佳(日向坂46)」「Snow Man」・・・8票
10位「本田圭佑」「はなお(はなおでんがん)」「TWICE」・・・6票
・あなたが大学受験期に、一番励まされたアニメ・マンガ作品を教えてください。
「ONE PIECE」「鬼滅の刃」 など、高校生に人気の作品が、上位にランクインしました。2位に 「ドラゴン桜」 がランクインしているのは、受験生ならではでしょうか。
一方で、こちらの項目は 「なし」が654票 と、多くの割合を占めました。
忙しく勉強をする受験生にとって、アニメやマンガを楽しむ時間は少なかったのかもしれません。
順位
1位「ONE PIECE」 ・・・15票
2位「ドラゴン桜」 ・・・11票
3位「鬼滅の刃」 ・・・10票
4位「ハイキュー!!」 ・・・8票
5位「ドラえもん」「チェンソーマン」「進撃の巨人」 ・・・7票
8位「SPY×FAMILY」「名探偵コナン」 ・・・6票
10位「暗殺教室」・・・5票
・あなたの大学受験期を、一番支えてくれた文具を教えてください。
「クルトガ(三菱鉛筆)」 が多くの票を集めて1位となりました。 「ドクターグリップ(パイロットコーポレーション)」 「スマッシュ(ぺんてる)」 をはじめとしたシャーペンが上位に入っている一方、ランクイン外ですが可愛らしい見た目の勉強タイマーや、勉強記録用の手帳の回答があったのも特徴的でした。
中には、「志望大学のグッズ」という回答も見られました。
順位
1位「クルトガ(三菱鉛筆)」 ・・・133票
2位「ドクターグリップ(パイロットコーポレーション)」 ・・・67票
3位「スマッシュ(ぺんてる)」 ・・・38票
4位「オレンズ(ぺんてる)」 ・・・32票
5位「ジェットストリーム(三菱鉛筆)」 ・・・24票
6位「サラサ(ゼブラ)」 ・・・23票
7位「デルガード(ゼブラ)」「MONO消しゴム(トンボ鉛筆)」「MONO graph(トンボ鉛筆)」 ・・・18票
10位「S20(パイロットコーポレーション)」 ・・・15票
・あなたの大学受験期を、一番支えてくれたスマホアプリを教えてください。
当社の学習管理アプリ 「Studyplus」 が多くの票を集めました。学習系では、「スタディサプリ」「ターゲットの友」 もランクイン。
「Twitter」「YouTube」「Instagram」「LINE」 といったSNS、 「Spotify」「Apple Music」「LINE MUSIC」 といった音楽のサブスクリプションサービスもランクインしており、受験生の生活を支えていたことが分かります。
順位
1位「Studyplus」 ・・・567票
2位「Twitter」 ・・・56票
3位「YouTube」 ・・・46票
4位「Instagram」 ・・・29票
5位「スタディサプリ」 ・・・20票
6位「LINE」 ・・・19票
7位「Spotify」 ・・・8票
8位「Apple Music」 ・・・6票
9位「ターゲットの友」 ・・・5票
10位「LINE MUSIC」「TikTok」「スマホをやめれば魚が育つ」 ・・・4票
・あなたが大学受験期に、一番食べたお菓子を教えてください。
1位は 「森永ラムネ(森永製菓)」 で、赤シートをモチーフにしたTV CMや、パッケージ・屋外広告の企画など、受験生応援を打ち出したプロモーションの効果も現れた結果と考えられます。
2位から5位にかけては、 「ガルボチョコ(明治)」 「明治チョコレート(明治)」 「チョコレート効果72%(明治)」 「GABAチョコレート(江崎グリコ)」 とチョコレートがランクインしており、『集中力アップ』等の効果効能のメッセージが、受験生に響いていることが考えられます。
順位
1位「森永ラムネ(森永製菓)」 ・・・155票
2位「ガルボチョコ(明治)」 ・・・30票
3位「明治チョコレート(明治)」 ・・・27票
4位「チョコレート効果72%(明治)」 ・・・23票
5位「GABAチョコレート(江崎グリコ)」「ピュレグミ(カンロ)」 ・・・20票
7位「じゃがりこ(カルビー)」・・・19票
8位「キットカット(ネスレ)」 ・・・18票
9位「ミンティア(アサヒグループ食品)」・・・15票
10位「アルフォート(ブルボン)」・・・14票
・あなたが大学受験期に、一番食べた夜食を教えてください。
商品名別では、「栄養調整食品」である 「カロリーメイト(大塚製薬)」 「inゼリー(森永製菓)」 、「麺類/カップ麺」の 「カップヌードル(日清食品)」 が上位となりました。
本項目は商品名以外の回答も多く、大きなカテゴリーでは、 「麺類/カップ麺」102票→「お菓子」80票→「栄養調整食品」79票→「米類」46票 という順番でした。「母親の手作りおにぎり」といった回答も。
また、 「なし」の回答が全体の約半数に値する410票 となっており、受験生の健康意識の高さや、あまり夜更かしをしない勉強スタイルが推測されます。
順位
1位「カロリーメイト(大塚製薬)」 ・・・60票
2位「カップヌードル(日清食品)」 ・・・19票
3位「inゼリー(森永製菓)」 ・・・11票
4位「キットカット(ネスレ)」「森永ラムネ(森永製菓)」「蒙古タンメン(セブンプレミアム)」・・・5票
7位「じゃがりこ(カルビー)」「チキンラーメン(日清食品)」「どん兵衛(日清食品)」「明治チョコレート(明治)」・・・4票
・あなたが大学受験期に、一番行ったファストフードチェーンを教えてください。
「マクドナルド」 が全体の4割にあたる336票を集めて、1位となりました。学生の放課後の姿を描くCMやプロモーションも多く、高校生からの支持に繋がっていることが考えられます。勉強場所として利用した受験生も多かったのではないでしょうか。
2位に 「サイゼリヤ」、3位に 「ガスト」「すき家」 と続きました。
ランクインしたファストフードチェーンは、いずれも全国的に店舗数が多い傾向も見られています。
順位
1位「マクドナルド」 ・・・336票
2位「サイゼリヤ」 ・・・43票
3位「ガスト」「すき家」 ・・・13票
5位「モスバーガー」 ・・・12票
6位「ケンタッキーフライドチキン」・・・10票
7位「丸亀製麺」「吉野家」「松屋」 ・・・6票
10位「スターバックス」「はなまるうどん」「ミスタードーナツ」「ロッテリア」・・・5票
・あなたが大学受験期に、一番行ったカフェチェーンを教えてください。
「スターバックス」 が全体の3割を超える票数を集めました。受験生が勉強に励む姿を目にした方も多かったのではないでしょうか。
その後は 「ドトールコーヒーショップ」「コメダ珈琲店」「タリーズコーヒー」「サンマルクカフェ」 と続いております。
全国的な店舗数の多さも影響していると考えられますが、カフェで勉強する受験生も多いことが分かります。
順位
1位「スターバックス」 ・・・283票
2位「ドトールコーヒーショップ」 ・・・57票
3位「コメダ珈琲店」 ・・・45票
4位「タリーズコーヒー」 ・・・40票
5位「サンマルクカフェ」 ・・・26票
6位「マクドナルド」 ・・・10票
7位「ミスタードーナツ」 ・・・7票
8位「ベローチェ」 ・・・6票
9位「エクセルシオール」 ・・・4票
10位「星乃珈琲店」・・・3票
・あなたが大学受験期に、一番飲んだ飲み物を教えてください。
エナジードリンク 「モンスター(アサヒ飲料)」 の名前が最も挙がっており、 「午後の紅茶(キリンビバレッジ)」「お~いお茶(伊藤園)」「BOSS(サントリー)」 が上位でした。カフェインを含む飲料がランクインする傾向も見られます。
本項目は商品名以外の回答も多く、大きなカテゴリーでは、 「お茶」195票→「水」147票→「コーヒー」145票 の順番となっております。「水」の中でも、「白湯」という回答も多く見られました。
順位
1位「モンスター(アサヒ飲料)」 ・・・46票
2位「午後の紅茶(キリンビバレッジ)」 ・・・34票
3位「お~いお茶(伊藤園)」「BOSS(サントリー)」 ・・・26票
5位「サントリー天然水(サントリー)」・・・20票
6位「い・ろ・は・す(日本コカ・コーラ)」 ・・・17票
7位「ジョージア(日本コカ・コーラ)」 ・・・15票
8位「綾鷹(日本コカ・コーラ)」 「レッドブル(レッドブル・ジャパン)」 ・・・13票
10位「コカ・コーラ(日本コカ・コーラ)」・・・12票
・あなたが大学受験期に、一番「自分を応援してくれている!」と感じた企業を教えてください。
「カロリーメイト」「ポカリスエット」等で認知の高い 「大塚製薬」 が圧倒的な得票数でした。受験生応援のプロモーションを展開している企業として、 「森永製菓」「ネスレ」 もランクインしております。
「河合塾」 、東進ハイスクールを運営する 「ナガセ」 などの予備校、教育サービスを提供する 「ベネッセ」 などの名前が挙がりました。
また、受験生を応援する駅のアナウンスや張り紙が嬉しかったという声や、オープンキャンパス等を通じて志望大学が一番応援してくれているように感じたといった声も見られました。
順位
1位「大塚製薬」 ・・・146票
2位「河合塾」 ・・・56票
3位「森永製菓」 ・・・52票
4位「ネスレ」・・・47票
5位「ベネッセ」 ・・・15票
6位「ナガセ」 ・・・14票
7位「スタディプラス」・・・13票
8位「駿河台学園」 ・・・11票
9位「Z会」「リクルート」・・・7票
「受験トレンド白書2023 “ランキング編”」のデータは、Studyplusトレンド研究所の公式サイトでもご覧いただけます。
https://www.trend-lab.studyplus.jp/post/20230427
■ Studyplusトレンド研究所 所長 島田 豊 コメント
このたび、「受験トレンド白書」を発表しました。
今回リリースした “ランキング編” では、「大塚製薬」「森永製菓」をはじめとした受験生応援プロモーションを積極的に展開している企業の商品や、受験生応援プロモーションに登場している「Mrs. GREEN APPLE」「なかやまきんに君」「松岡修造」をはじめとした著名人・アーティストが、上位にランクインする傾向にありました。
また、YouTubeチャンネルやスマホアプリでは学習コンテンツ・アプリもランクインしており、今の受験生たちの勉強におけるデジタル活用の浸透具合もわかります。
今後も、調査を通じて受験生たちの考えや思いを世の中に伝えるとともに、当社としてもさまざまな企業様とともに学生・受験生を応援する取り組みを展開してまいります。
■学習管理アプリ「Studyplus」 概要
「Studyplus」は、日々の勉強を記録・可視化し、ユーザー同士でシェアして励まし合うことができる学習管理アプリです。
ユーザーの自己調整学習、学習モチベーションの維持・向上をサポートします。
累計会員数700万人以上、大学受験生の2人に1人が利用しています。
https://www.studyplus.jp/
※アプリダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/apple-store/id505410049
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studyplus.android.app
■「Studyplusトレンド研究所」 概要
「Studyplusトレンド研究所」は、日本最大級の学習管理アプリ「Studyplus」のユーザーを通じて、次代を担う若者の「いま」を見つめるための研究所です。
若者の学校生活や学習・受験といった側面から、好きなアーティストや消費行動といった生活者の側面まで、これからの新しい時代の「トレンド」を研究していきます。
https://www.trend-lab.studyplus.jp/
■スタディプラス株式会社 概要
- 所在地:東京都千代田区神田駿河台2丁目5−12 NMF駿河台ビル4階
- 代表取締役:廣瀬高志
- 事業内容:学習管理アプリ「Studyplus」、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」、電子参考書プラットフォーム「Studyplusブック」の運営
- 設立:2010年5月20日